施工事例

2017年4月29日土曜日

熊野神社扁額取り付け完了です!


投稿者 Unknown 時刻: 19:48 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社幣殿の鎧板です。 古色仕上げを行い完了です!

投稿者 Unknown 時刻: 19:47 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月21日金曜日

熊野神社拝殿の足場解体が始まりました。

投稿者 Unknown 時刻: 15:54 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月19日水曜日

八幡社も足場解体しました!

投稿者 Unknown 時刻: 15:14 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社明日解体間近です。


投稿者 Unknown 時刻: 8:11 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月17日月曜日

熊野神社の鬼、鳥衾完了です!足場解体間近。楽しみです。

投稿者 Unknown 時刻: 10:10 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月16日日曜日

法星院さんの烏枢沙摩明王完成しました。かっこいいです^ ^

投稿者 Unknown 時刻: 7:01 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月15日土曜日

熱海伊豆山神社の絵馬掛け。 一昨年作りました。今日は大祭に参加。

投稿者 Unknown 時刻: 14:07 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

八幡社の扉取り付け完了です!

投稿者 Unknown 時刻: 14:07 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月13日木曜日

法星院さんの烏枢沙摩明王です。 曹洞宗ではトイレの事を東司と呼び烏枢沙摩 明王をまつります。台所には韋駄天さんを祭ります。

投稿者 Unknown 時刻: 10:31 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月12日水曜日

熊野神社扁額。塗装して完了です。


投稿者 Unknown 時刻: 16:28 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月11日火曜日

熊野神社の扁額です。

投稿者 Unknown 時刻: 19:33 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

八幡社鬼完了です!


投稿者 Unknown 時刻: 15:07 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月7日金曜日

法星院さんの大間格天井加工状況です。頭貫の上にのります。格縁廻縁共に同寸 で加工します。


投稿者 Unknown 時刻: 18:12 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社の鬼板叩き出しです。 彫りの深さ一寸五分彫りました。 板金屋さん泣 いています。

投稿者 Unknown 時刻: 17:10 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社の鬼板叩き出しです。 彫りの深さ一寸五分彫りました。 板金屋さん泣 いています。

投稿者 Unknown 時刻: 16:16 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの大間格天井加工状況です。頭貫の上にのります。格縁廻縁共に同寸 で加工します。


投稿者 Unknown 時刻: 16:15 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月4日火曜日

八幡社木工事完了です。 あとは鬼と鳥衾と建具と扁額。。。

投稿者 Unknown 時刻: 21:41 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年4月1日土曜日

八幡社小屋組状況です。

投稿者 Unknown 時刻: 18:27 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2017 (115)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ▼  4月 (19)
      • 熊野神社扁額取り付け完了です!
      • 熊野神社幣殿の鎧板です。 古色仕上げを行い完了です!
      • 熊野神社拝殿の足場解体が始まりました。
      • 八幡社も足場解体しました!
      • 熊野神社明日解体間近です。
      • 熊野神社の鬼、鳥衾完了です!足場解体間近。楽しみです。
      • 法星院さんの烏枢沙摩明王完成しました。かっこいいです^ ^
      • 熱海伊豆山神社の絵馬掛け。 一昨年作りました。今日は大祭に参加。
      • 八幡社の扉取り付け完了です!
      • 法星院さんの烏枢沙摩明王です。 曹洞宗ではトイレの事を東司と呼び烏枢沙摩 明王をまつります。台所には...
      • 熊野神社扁額。塗装して完了です。
      • 熊野神社の扁額です。
      • 八幡社鬼完了です!
      • 法星院さんの大間格天井加工状況です。頭貫の上にのります。格縁廻縁共に同寸 で加工します。
      • 熊野神社の鬼板叩き出しです。 彫りの深さ一寸五分彫りました。 板金屋さん泣 いています。
      • 熊野神社の鬼板叩き出しです。 彫りの深さ一寸五分彫りました。 板金屋さん泣 いています。
      • 法星院さんの大間格天井加工状況です。頭貫の上にのります。格縁廻縁共に同寸 で加工します。
      • 八幡社木工事完了です。 あとは鬼と鳥衾と建具と扁額。。。
      • 八幡社小屋組状況です。
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (17)
  • ►  2016 (315)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (33)
    • ►  10月 (42)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (61)
    • ►  5月 (56)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2015 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2014 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (18)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
「旅行」テーマ. Powered by Blogger.