施工事例

2017年3月31日金曜日

八幡社建て方です。 丸桁まで加工場で組み現場据付しました。

投稿者 Unknown 時刻: 10:43 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月29日水曜日

熊野神社拝殿の天井修繕工事です!煤が辛いです。


投稿者 Unknown 時刻: 15:58 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの台所です。

投稿者 Unknown 時刻: 15:15 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月28日火曜日

熊野神社拝殿の鬼板叩き出しです。深く彫刻したため板金屋さんが泣いていま す。

投稿者 Unknown 時刻: 17:15 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月21日火曜日

法星院さんの華頭窓です。センスが良くかっこいいです!

投稿者 Unknown 時刻: 12:38 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月11日土曜日

法星院さんの長押です。

投稿者 Unknown 時刻: 14:39 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの長押です。

投稿者 Unknown 時刻: 14:39 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社拝殿六葉です。懸魚巾の三分の一でつくります。

投稿者 Unknown 時刻: 14:38 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月9日木曜日

法星院さんの長押墨付け加工状況です。

投稿者 Unknown 時刻: 15:10 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社拝殿妻の鬼板です。 デカイです。

投稿者 Unknown 時刻: 12:29 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

熊野神社拝殿懸魚も着きました。


投稿者 Unknown 時刻: 12:29 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの長押が入りました。 柾目のいい桧です。


投稿者 Unknown 時刻: 12:29 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月4日土曜日

熊野神社拝殿の谷もおわり向拝の棟に取り掛かっています。鬼板、鳥衾共に今彫 刻中です。

投稿者 Unknown 時刻: 16:09 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月3日金曜日

熊野神社拝殿の木連格子です。 妻が大きい為5パーツに分けて組立ます。

投稿者 Unknown 時刻: 17:22 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017年3月1日水曜日

熊野神社拝殿の懸魚。鏑懸魚です。

投稿者 Unknown 時刻: 10:36 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの華頭窓仕上げ状況です。アールがきつい為南京鉋で仕上げます!

投稿者 Unknown 時刻: 10:36 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

八幡社地覆加工状況です。入社3年目の今谷君の担当です!

投稿者 Unknown 時刻: 10:35 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ▼  2017 (115)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (19)
    • ▼  3月 (17)
      • 八幡社建て方です。 丸桁まで加工場で組み現場据付しました。
      • 熊野神社拝殿の天井修繕工事です!煤が辛いです。
      • 法星院さんの台所です。
      • 熊野神社拝殿の鬼板叩き出しです。深く彫刻したため板金屋さんが泣いていま す。
      • 法星院さんの華頭窓です。センスが良くかっこいいです!
      • 法星院さんの長押です。
      • 法星院さんの長押です。
      • 熊野神社拝殿六葉です。懸魚巾の三分の一でつくります。
      • 法星院さんの長押墨付け加工状況です。
      • 熊野神社拝殿妻の鬼板です。 デカイです。
      • 熊野神社拝殿懸魚も着きました。
      • 法星院さんの長押が入りました。 柾目のいい桧です。
      • 熊野神社拝殿の谷もおわり向拝の棟に取り掛かっています。鬼板、鳥衾共に今彫 刻中です。
      • 熊野神社拝殿の木連格子です。 妻が大きい為5パーツに分けて組立ます。
      • 熊野神社拝殿の懸魚。鏑懸魚です。
      • 法星院さんの華頭窓仕上げ状況です。アールがきつい為南京鉋で仕上げます!
      • 八幡社地覆加工状況です。入社3年目の今谷君の担当です!
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (17)
  • ►  2016 (315)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (33)
    • ►  10月 (42)
    • ►  9月 (29)
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (61)
    • ►  5月 (56)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2015 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2014 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (18)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
「旅行」テーマ. Powered by Blogger.