施工事例

2016年9月30日金曜日

桔木二面目。北面の足場が狭い!

投稿者 Unknown 時刻: 22:42 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

住宅部・リフォーム中…白アリ被害 事例です。 大切なお家 白アリは入ってから 一週間で 食い尽くすと 言います。 羽アリが舞っていて、ん? 思ったら早めの 対処が必要です。


投稿者 Unknown 時刻: 12:10 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月28日水曜日

法星院さんの裏板貼り状況です! 裏板も無垢檜なので収縮する為、片袖は釘打 ちし、片方は押縁で押さえます。そうする事で裏板が収縮した時に割れる現象を 防ぎます。


投稿者 Unknown 時刻: 12:42 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月26日月曜日

東司の軒付、箕甲です。綺麗に収まりました。



投稿者 Unknown 時刻: 17:29 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

瓦の饅頭の雛形できました。法星院さんの寺紋。花菱です。

投稿者 Unknown 時刻: 16:29 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの裏甲です。いい感じの線が出ました。


投稿者 Unknown 時刻: 16:28 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月24日土曜日

毎朝軒恒例行事。 仕事前の刃物研ぎです。綺麗な仕事する為には刃物の切れ味 は不可欠です。大工道具は個人所有で何百種類もあります。その日に必要な道具 を仕事前に段取りします。 段取り八分。

投稿者 Unknown 時刻: 15:35 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの軒進行状況です! 配付垂木も終わり、平垂木、裏板を貼り桔木を 入れていきます。

投稿者 Unknown 時刻: 7:45 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月22日木曜日

法星院さんの配付垂木、東司の軒組み立て状況です!

投稿者 Unknown 時刻: 15:33 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月21日水曜日

配付垂木取り付け状況です。一支六寸です。

投稿者 Unknown 時刻: 18:08 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

東司の破風板取り付け状況です。

投稿者 Unknown 時刻: 10:55 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの茅負取り付け状況です。

投稿者 Unknown 時刻: 10:55 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月20日火曜日

法星院さんの軒周りがいよいよ始まります。今回の足場はなかなか狭いので大変 です。ですが素屋根をかけている為雨でも作業が進みます。

投稿者 Unknown 時刻: 6:52 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月17日土曜日

素屋根のシート張り完了です!

投稿者 Unknown 時刻: 15:02 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月16日金曜日

素屋根の屋根下地状況です。 すごく眺めがいいですがさすがに高い^^;

投稿者 Unknown 時刻: 10:47 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月15日木曜日

素屋根単菅下地完了です!

投稿者 Unknown 時刻: 18:28 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院さんの素屋根組み立て状況です。結構高い。上なかなか怖いです。


投稿者 Unknown 時刻: 8:08 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月10日土曜日

東司の躯体も完了です。繋ぎ梁の仕口は蟻コウガイ栓で繋ぎます。

投稿者 Unknown 時刻: 15:25 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

法星院の小屋組完了です。あとは野隅木です。触れ隅の為なかなか難しいです。

投稿者 Unknown 時刻: 15:25 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月9日金曜日

法星院さんの隅木も収まりました。収まり完璧です! 建て方ペースも快調に進 んでいます。昔の人は段取り八分とよく言ったものです。気を抜かずに建て方を 進めて行きます!

投稿者 Unknown 時刻: 19:56 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2016年9月8日木曜日

熊野神社さんの裏甲です。 曲がり材が搬入されました。 粗挽き製材後木造り し、墨付け加工に移ります。


投稿者 Unknown 時刻: 12:35 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ブログ アーカイブ

  • ►  2017 (115)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (11)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (19)
    • ►  1月 (17)
  • ▼  2016 (315)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (33)
    • ►  10月 (42)
    • ▼  9月 (29)
      • 桔木二面目。北面の足場が狭い!
      • 住宅部・リフォーム中…白アリ被害 事例です。 大切なお家 白アリは入ってから 一週間で 食い尽くすと...
      • 法星院さんの裏板貼り状況です! 裏板も無垢檜なので収縮する為、片袖は釘打 ちし、片方は押縁で押さえま...
      • 東司の軒付、箕甲です。綺麗に収まりました。
      • 瓦の饅頭の雛形できました。法星院さんの寺紋。花菱です。
      • 法星院さんの裏甲です。いい感じの線が出ました。
      • 毎朝軒恒例行事。 仕事前の刃物研ぎです。綺麗な仕事する為には刃物の切れ味 は不可欠です。大工道具は個...
      • 法星院さんの軒進行状況です! 配付垂木も終わり、平垂木、裏板を貼り桔木を 入れていきます。
      • 法星院さんの配付垂木、東司の軒組み立て状況です!
      • 配付垂木取り付け状況です。一支六寸です。
      • 東司の破風板取り付け状況です。
      • 法星院さんの茅負取り付け状況です。
      • 法星院さんの軒周りがいよいよ始まります。今回の足場はなかなか狭いので大変 です。ですが素屋根をかけて...
      • 素屋根のシート張り完了です!
      • 素屋根の屋根下地状況です。 すごく眺めがいいですがさすがに高い^^;
      • 素屋根単菅下地完了です!
      • 法星院さんの素屋根組み立て状況です。結構高い。上なかなか怖いです。
      • 東司の躯体も完了です。繋ぎ梁の仕口は蟻コウガイ栓で繋ぎます。
      • 法星院の小屋組完了です。あとは野隅木です。触れ隅の為なかなか難しいです。
      • 法星院さんの隅木も収まりました。収まり完璧です! 建て方ペースも快調に進 んでいます。昔の人は段取り...
      • 熊野神社さんの裏甲です。 曲がり材が搬入されました。 粗挽き製材後木造り し、墨付け加工に移ります。
      • 鬼島神社さんの獅子頭です。 来年の正月に舞うということで修理依頼がきまし た。耳、顎などを修繕し塗装...
      • 大間組み立て完了です。
      • 大間組み立て状況です!雨予報を吹き飛ばしましたが、現場は灼熱です!
      • 法星院さんの建て方2日目も無事完了しました。桁周り、須弥壇、大間の一面完 了です!順調!! ほんまに...
      • 今日から法星院さんの建て方が始まりました。順調に作業が進んでいます。素屋 根かかるまで天気が持ってく...
      • 法星院さんの仮設足場です!内部足場と素屋根も組み立てます!
      • 地覆、土台敷き込み完了です!
      • 法星院さんの地覆、土台敷状況です。来週頭からいよいよ建て方始まります!
    • ►  8月 (26)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (61)
    • ►  5月 (56)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2015 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2014 (15)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (7)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (18)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (3)

自己紹介

Unknown
詳細プロフィールを表示
「旅行」テーマ. Powered by Blogger.